2022年
6月
20日
月
先週の金曜日の夜から、幼児の子どもが発熱…いつもとは様子が違い、とても不安そうで
ウトウトする度に怖い夢を見て泣き出していました。
とにかく、今夜は落ち着いて休みめるよう心がけ、水分を取ったりしながら寄り添い
ました。
翌朝、コロナの相談センターに連絡し、幼稚園でも発症した子どもがいるためPCR検査のできる病院へ受診することにしました。
病院では、検査して解熱剤が出ただけで終わりでした。結果は、1~2日位かかるそうなので早ければ日曜日、遅くても月曜日に連絡が来るとのこと。
悪化したらどうしようと不安に思いながら、家族兄弟からの隔離した病児生活がスタートしました。
兄弟が遊んでいる家で、自由に遊べないのはとても大変なことでした。
ゼリーやお菓子、絵本やゲームなど、すべてを駆使して過ごしていると
心配した割には、翌日に熱も下がり、とても元気になりました。
しかし、PCRの結果が来ないと発熱が治ったからと言って隔離をやめるわけにはいかないのですが、元気な子どもを隔離するのはとても大変でした。
家族内感染を防ぐため、何とかなだめてできる遊びで過ごしていると、日曜の夕方に病院から電話が入りました。
願うように、電話に出ると結果は陰性とのことでした。
子どもも私も、とても救われた気持ちで、思っていたよりも早く、家族一緒の生活に戻ることができました。
「養育家庭」や「社会的養護」「養育家庭体験発表会」で検索しても全然検索に出てこなくなりました…
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2019年
4月
14日
日
みんなで、お祭りの山車を引っ張りました!
「養育家庭」や「社会的養護」「養育家庭体験発表会」で検索しても全然検索に出てこなくなりました…
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2019年
4月
03日
水
春休みに、家族でユニバーサルスタジオに行ってきました。
子どもたちは大喜びでしたが、ハリーポッター好きの子にとっては、
夢のような時間だったようです。
「養育家庭」や「社会的養護」「養育家庭体験発表会」で検索しても全然検索に出てこなくなりました…
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2018年
12月
25日
火
なんとびっくり!
私にもサンタさんからのプレゼントが!!
泡立ちの良いビアグラスを貰ったんです。
また、いっぱい頑張ってサンタさんから
プレゼントをもらえるようがんばりたいと
思います。
「養育家庭」や「社会的養護」「養育家庭体験発表会」で検索しても全然検索に出てこなくなりました…
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2018年
12月
02日
日
毎年行われている体験発表ですが、今回は福生市から「自立した里子と一緒に」という依頼が入り去年に続き里親子の共同発表となりました。
上手く話せれば宣伝したいところですが、いつもまとまらない話になってしまうので、
やっているという事実のみご報告させていただきます。
また、発表依頼があったら、一生懸命準備して発表に挑みたいと思います。
「養育家庭」や「社会的養護」「養育家庭体験発表会」で検索しても全然検索に出てこなくなりました…
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2018年
10月
22日
月
このデザインは、日本財団と子どもの家庭養育推進官民協議会で協力して作ったマークです。
「縁結び」という言葉があるように「糸や紐が結ばれた様子」を表しています。
このマークには、里子と里親との「つながり」や「絆」、里親が育て、それを社会が支える気運の醸成などを願う思いが込められているそうです。
詳細は、下記のホームページを御覧ください!
フォスタリングマーク・プロジェクトのURL
https://fosteringmark.com/
「養育家庭」や「社会的養護」「養育家庭体験発表会」で検索しても全然検索に出てこなくなりました…
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2018年
10月
01日
月
10月1日から、東京都の里親認定基準の内容が緩和されました。
養子縁組と養育家庭共通
1年齢要件における上限等を撤廃します!
2経済要件における収入以外の確認を明確化します!
3居住要件における家族構成に応じた広さ(㎡)を明確化します!
養育里親のみ
4配偶者がいない場合の要件を緩和します!
1と3については補足はありませんが2の経済要件は自己申告らしいので提出書類が増えて児相も里親も面倒になるだけなのでは…
ここまでするなら、マイナンバーで自動的に確認してもらう方がいいと個人的には感じています。
そして、今回の改定の中で一番良かったのは、やはり4番の配偶者がいない場合でしょう。
具体的なことは、まだわかりませんが、里親は自分でやめない限り生涯現役なので養育中にパートナーとの死別も想定されるのですが、現状では養育里親の資格がなくなり、長年暮らした子どもと離れなくてはいけない場合もあるのですが、このような場合にこそ、「特段の事情がある場合には単身も可能」という、この4番を適用して里親子の関係性を継続できるようになってほしいと思っています。
子どもの最善の利益を保障するために、この改正は大きな前進だと思います。
「養育家庭」や「社会的養護」「養育家庭体験発表会」で検索しても全然検索に出てこなくなりました…
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2018年
9月
02日
日
全国で養育里親の体験発表が開催されます。
10月、11月は「里親月間」です。
東京都では、関係区市町村と協力し、養育家庭(里親)体験発表会を開催しています。
養育家庭(里親)の子育て体験や、そこで生活していた里子による話を聞くことができます。
私も体験発表に自立した子どもと一緒に話して欲しいという依頼があり発表する予定です。
(恥ずかしいので場所は伏せておきます。)
開催場所や時間等は、東京都のホームページからダウンロードできます。
都合のつく方は、是非最寄りの体験発表にご参加ください。
よろしくお願いいたします。
東京都のほっとファミリーのURL
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/satooya/seido/hotfamily/index.html
「養育家庭」や「社会的養護」「養育家庭体験発表会」で検索しても全然検索に出てこなくなりました…
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2018年
8月
05日
日
前半の夏休みは、それぞれの子どもの予定が目白押しでした。
新潟へ合宿や金管バンドのコンクール出場、部活練習や教養講座への参加、夏期合宿などの予定がひと段落しました。
夏休みの旅行計画は、まだ日程のみで急いで計画を練っているのですが…
このタイミングでアクシデント発生…
二代目ほっとファミリー号のハイエースのサブバッテリー、走行充電、AC充電が全て故障して、テレビなどの電装品が全く使えなくなってしまいました。
サブバッテリーだけでも高いのにシステムが全部壊れているなんて…
大きな出費になりそうですが、これでは安心して旅行できないので、キャンピングカー専門店のキャンピングワークスへ!
そうこうしているうちに、今度は喘息もちの子どもが40℃前後の発熱で3日目突入。
来週には、キャンプに行こうと思っていたのですが、ちょっと無理そうです(涙)。
「養育家庭」や「社会的養護」「養育家庭体験発表会」で検索しても全然検索に出てこなくなりました…
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2018年
7月
20日
金
いよいよ夏休みスタート!
去年は、外構の工事が夏休み中に長引き受験の子どももいたため、あんまり遊べなかったので、今年の夏はたくさん遊びに出かけられたらと思っています。
プールや海、キャンプや温泉など家族みんなで楽しい夏休みにしたいです。
「養育家庭」や「社会的養護」「養育家庭体験発表会」で検索しても全然検索に出てこなくなりました…
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2018年
6月
30日
土
去年の記事ですが、とてもいい記事を見つけたので紹介します。
ハフィントンポスト特集 2017年11月28日
10人の子どもを育てるママ。実子が4人いるのにどうして里親をするの?
「ただ子供が好きなだけでやっているわけではありません」
外部URL
https://www.huffingtonpost.jp/2017/11/27/family-home-yoshinari_a_23286131/
本当は、この記事のように我が家の日々の生活を紹介し里親制度や里親の生活に興味を持ってもらえたら…と思って始めたのですが…
東京都の里親係では基本的に子どもの委託について、インターネットへの公開を禁止しています。
また、ホームページ上の掲載で里子はもちろん、私個人の名前や写真もNGが出ています。
一般的な個人情報を隠しての投稿でも、個人が特定されると里子のプライバシーが守れないためとのことです。
しかし、この状況では里親制度や里親家庭への理解は深まらないですよね。
非公認での、里親ブログはたくさんありますが、ブログに対しての指導は全くありません。
里親制度や里親家庭を身近に感じるための情報公開は、現状ストップがかかっています。
今後は情報公開のガイドラインを整備して積極的に発信していかないといけないと個人的には考えています。
「養育家庭」「養育家庭体験発表会」で検索してもまだトップにはまだ出てきませんが・・・
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2018年
5月
18日
金
里親制度の認定基準が、大きく見直されました。
収入基準を厳しくした半面、一人親への認定、年齢制限などの撤廃で、認定基準の
間口を広げたようです。
まだ、詳しくは理解できていないので、今後変更点を読み込んで気が付いたことがあれば、
また、お知らせしていきたいと思います。
今後も、子どもの家庭で暮らす権利を少しでも広げていけるよう
引き続き訴えていきたいと思っています。
産経ニュース2018.5.18 18:57の記事
外部リンク
https://www.sankei.com/life/news/180518/lif1805180036-n1.html
「養育家庭」「養育家庭体験発表会」で検索してもまだトップにはまだ出てきませんが・・・
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2018年
4月
10日
火
この春もいろいろありました。
我が家を2年前に自立した子どもの引っ越しや、幼稚園・小学校・高校の卒業!
何度もお祝いをして最後に入学のお祝いをした時「私だって進級したんだから…」
と言われ…お祝いの嵐がようやく終わりました。
おまけに経理事務も青色申告からファミリーホームの年度末の清算まで休みなく
続き、本日やっと終わりました。
毎年一番大変な時期なんです。
夫婦や仲間たちと、たくさんの喜びを共有しながら自分たちのことも、
いっぱい褒めてあげようと思います。
「養育家庭」「養育家庭体験発表会」で検索してもまだトップにはまだ出てきませんが・・・
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2018年
3月
03日
土
我が家のお雛様は、
スペースの関係でコンパク
トなんです。
お姉ちゃんが祖父母に買っ
てもらったんですが、
女の子みんなのお雛様とし
て飾っています。
「養育家庭」「養育家庭体験発表会」で検索してもまだトップにはまだ出てきませんが・・・
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2018年
3月
03日
土
中野サンプラザで「もっと知りたい!養育家庭(里親)」に行ってきました。
せっかくの機会なのでいろいろ話してみようと思っていたのですが、いつもの体験発表より
思ったことが伝えられませんでした。
もし、養育家庭(里親)について疑問や質問がある方がいれば個人的にわかる範囲ですがお
返事しますので、何かあれば問い合わせから気軽に連絡をください。
答えられる範囲でお返事します。
「養育家庭」「養育家庭体験発表会」で検索してもまだトップにはまだ出てきませんが・・・
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2018年
2月
01日
木
インターネット調査で昨年11月、全国の20~60代の男女1万人にインターネットで
調査した時、「里親になってみたい」と回答した人は「どちらかといえば」と合わせ
6.3%。
制度の理解については、約6割が「名前を聞いたことがある程度」だった。
回答者に対して制度の説明をして改めてアンケートを聞いたところ、
里親希望が約倍の12.1%に増えたとのこと。
里親の意向はあるが、現状里親になっていない理由という項目で「経済的負担が
心配だから」という結果に!
この結果からおのずと経済的負担について詳しく説明する必要があると思いますが、
お金に関しての質問はとても聞きにくく、実際に聞いても「お金のために里親をやるの
ですか?」と勘違いされてしまう現状は改善しないといけないと思っています。
養育に必要なお金はしっかり出るので心配する必要はないと思いますが、
事前に詳しく質問して安心したいという方がいれば、是非、問い合わせから
質問してください。
しっかり確認してから必ず返信いたします。
※実態調査のPDF資料があったので下記でダウンロードできます。
「養育家庭」「養育家庭体験発表会」で検索してもまだトップにはまだ出てきませんが・・・
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2018年
1月
01日
月
今年こそは、目標の自分に少しでも近づけるよう努力を続けながら、里親としての専門性や養育力向上を目指していこうと思います。
昨年末は、1人だけで済みましたが、子どもがインフルエンザにかかってしまい喘息が悪化してしまいとても大変な毎日でした。
また、今シーズンの鼻と喉の風邪は、とてもしつこくてなかなか治らないですよね、次々と家族にうつり、とうとう私にも回ってきて、ずっと病院通いの冬休みとなってしまいました。
この冬、病気を少しでも早く治し看護の日々を少しでも短くできればと買ってみた医療機器や家電の紹介です。
・スチーム吸入器
・電動鼻水吸引器
・スチーム加湿器2台
・ネプライザー
・パルスオキシメーター
・聴診器
「養育家庭」「養育家庭体験発表会」で検索してもまだトップにはまだ出てきませんが・・・
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2017年
10月
31日
火
本日、子ども家庭支援センター「きこりん」にて奥多摩町の養育家庭体験発表会がありました。
今回はなんと去年の春に我が家から自立した娘と私の里親子ペア発表での依頼でした。
娘に聞いたところ、即OK!の返事。
しかし、娘の発表はどんな内容になるのか?あの時は…この時は…とても困ったのは…とか、あれやこれや出てきたら恥ずかしいな…。
前日に泊まりに来た娘と大まかな流れを打ち合わせしただけで、ほぼぶっつけ本番状態でしたが、思っていたよりいい感じの「娘と私の共同発表会」となりました。
娘との対談で強く感じたのはやっぱり、
「里親家庭と施設での生活、大きな違いは、親がいるのか、いないのか!!」
委託中の養育を振り返ると、たくさんの失敗や間違いもありました。
しかし、それも含めてお互いが「許し合い」「認め合える」自立後の今こそが養育家庭の一番注目するべき里親子関係だと思います。
当時は、娘から煙たがれることも多かったのですが、お互いが笑い話にできるようになった今は、過去を振り返って一番いい関係だと思います。
発表後に応援に来てくれた里親さんから「ハロウィンのお菓子」をいただき大喜び。
「もし来年もお願いされたらどうする?」と質問したところ、
即断即決で「いいよ」と答えてくれました。
「養育家庭」「養育家庭体験発表会」で検索してもまだトップにはまだ出てきませんが・・・
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2017年
10月
28日
土
(上記の表は里親連絡会の2015年10月24日upの資料から抜粋したデータです。)
一般生活費や生活費以外の内訳が里親の私にも読み解けず、なんでこんな金額なのか説明できませんが、この積算金額をもとに里親の果たす税金節約のメリットについて考えてみようと思います。
1年間の1人当たりの金額差は、乳児院と比較して約499万円(乳児院-里親)、養護施設は約477万円(養護施設-里親)となります。
なので、里親が養護施設対象の子ども2人を預かっている場合、毎年年間で954万円の金額差となります。
また、児童養護施設(民間)はファミリーホームと同じ6名程度の小規模施設ですがファミリーホームは同じ子どもの養育規模でありながら毎年年間で一人当たり374万円安くなり、6人預かった場合の合計は2,244万円、更に、10年続けると2.2億円の節約になります。
現状の施設が里親支援機関とになることを考えれば一概には言えませんが、
子どもにとって施設と家庭の違いが大きいのは、当事者の子どもの声からも聞こえてくるようになりました。
5年後に里親委託75%を目指して、これからも声を上げていきたいと思います。
「養育家庭」で検索してもトップにはまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2017年
10月
24日
火
社会的養護の子どもが育つ理想の場所として検討されるべき順番ですが、下記のようになります。
(1)家庭復帰
(2)親族・知人による養育
(3)非親族等による特別養子縁組
(4)非親族による普通養子縁組
(5)長期里親・ファミリーホーム
(6)施設養護
里親・ファミリーホームは5番目で、理想の順位はとても低いです。
しかし、家庭復帰や親族、縁組等による養育が困難な場合は里親の出番となります。
また、養育里親も子どもの「パーマネンシー保障」をどうしていくのか?
里親ごとに考え方の違いはありますが、
私達夫婦では家庭復帰や自立する子ども全員に
「私たち夫婦は、一生育ての親だから、いつでも会いに来て」
と繰り返し伝えています。
「実の親」と一緒に「育ての親」として子どもたちをずっと見守って行ければと思っています。
補足
東京都では家庭復帰後の自由な交流は基本的に出来ないため、
高校を卒業するまでは児童相談所を通しての交流になります。
「養育家庭」で検索してもトップにはまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2017年
10月
21日
土
今月と来月は里親月間となっているので、里親ってという素朴な疑問を紹介する連載にチャレンジしてみようと思います。
第1回は「どのような流れで子どもがやってくるのか?」
里親委託の候補児童の決定
里親と里子の引き合わせを決めるのは、児童相談所になりますが里親委託児童の候補は東京都の各児童相談所で緊急一時保護や乳児院、養護施設等から、一人一人検討され里親での養育が望ましい子どもで、なおかつ親の承諾が得られた場合に候補児童になります。
候補児童の委託候補里親としてエントリー
里親の候補も東京都の各児童相談所で受託希望里親の中から候補児童に合う里親を検討し、相応しい家庭が見つかると確認の連絡が入ります。
この時教えてもらえる情報は、子どもの年齢や性別、現在入所中の施設等で、受託を希望する場合は里親委託決定会議にエントリーされます。
(健康面や子どもの特徴、実親との交流の有無など多少は教えてもらえます)
子どもと里親のマッチング
里親委託決定会議で東京都の全11児童相談所からのエントリーがある里親の中から子どもにとっての最善のマッチングを検討し、里親委託候補の里親が決定されます。
子どもの状況説明
正式に里親委託候補になると詳しい子どもの状況説明が児相からあり、名前や写真、健康や発達、実親の希望や実親との交流の有無などを聞いて再度、里親委託候補になることについて意思確認があります。
受託を希望する場合は、続いて施設での引き合わせとなります。
引き合わせ
引き合わせでは、施設と児相と里親で生活状況等の説明の後、初めて子どもに面会します。
施設内で少し交流したのち、改めて交流を続けるかどうかの意思確認があります。
ここでやっと里親委託予定の里親となり、里親委託を前提とした子どもとの交流がスタートします。
子どもとの交流については、第二回連載記事で紹介したいと思います。
養育家庭に興味のある方は、是非最寄りの養育家庭体験発表会に参加してたくさん質問してみてください。
東京都のホームページ「子供の養育と委託」外部リンク
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/satooya/seido/hotfamily/satooya/itakuto.html
東京都のホームページ「養育家庭体験発表会」を開催しますの外部リンク
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/satooya/seido/hotfamily/press/satooyagekkan2017.html
「養育家庭」で検索してもトップにはまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2017年
9月
28日
木
10月から里親月間が始まります。
また10月4日は里親の日です、全国一斉で oneloveキャンペーンという里親啓発活動も行われる予定です。
東京都の養育家庭体験発表会は9月3日(日)文京区からスタートし12月14日(木)江戸川区まで、全52カ所で開催を予定しています。
社会的養護をどのように考えていくのか、たくさんの人の意見が集まる発表会にしていきたいと思っています。
東京都URL
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/satooya/seido/hotfamily/press/satooyagekkan2017.html
「養育家庭」で検索してもトップにはまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2017年
8月
16日
水
あっという間に、夏休みも後半へ。
去年は、佐渡島へ一週間旅行に行ったのですが、今年は全員のスケジュールを調整して一泊旅行に行くという目標で準備をすすめてきたのですが、全員の日程調整が取れたのが今月初めだったため、今度の難関は大人数で予約できる宿探し…
途方に暮れてあきらめかけていたのですが出発前日になって、やっと宿を取ることができました。(^^ゞ
行き先は長野県の戸狩温泉で、野尻湖の遊覧船やボート遊びを楽しみ、ナウマンゾウ博物館などを見学し、のどかな温泉でゆっくり過ごすことができました。
今年の夏も、一泊旅行や花火大会、サマーランドなど怪我無く無事に楽しむことができました。
後半の休みは、市民プールなど近場で楽しもうと思います。
来年の家族旅行は、どこに行こうかな
「養育家庭」で検索してもトップにはまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2017年
7月
25日
火
さくら支部の夏季行事で奥多摩の山のふるさと村へバーベキューをやりました。
児相や施設職員の方と里親みんなでおいしいお肉を食べながら子どもの成長の様子など情報交換したり、子どもたちは、虫探しやスイカ割り、水鉄砲などで元気に遊ぶことができました。
夜は、カレーを食べた後、お楽しみのキャンプファイヤーも出来てとても楽しかったです。
これからも、子どもも大人も楽しい企画を計画していきたいです。
次回の支部企画は、さくら会というお茶会です。
「さくら支部の皆さん、ぜひ遊びに来てください。」
「養育家庭」で検索してもトップにはまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2017年
6月
30日
金
今月は、新人里親さんの歓迎会や児相と施設と里親の3者交流会などがあり積極的な意見
交流をすることが出来ました。
厳しい現状の意見もありましたが、確実に前進を感じることができました。
「養育家庭」で検索してもトップにはまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2017年
5月
03日
水
家族で久しぶりに青梅大祭に行きました。
行きがけにktホールによると絞り染めをやっていたので、子どもたちがチャレンジ。
その後は、お祭りの出店やお囃子を楽しんで帰りました。
帰ってからは、絞り染めの布を水洗いして広げてみると、とても味のある絞りが出来ていました。
子どもたちも自分の作った作品に大満足して喜んでいました。
また、来年もみんなで行こうと思います。
「養育家庭」で検索してもトップにはまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2017年
4月
23日
日
保育園の時の仲良しファミリーで、青梅市にある花木園へ!
良い天気で気持ち良かったです。
お昼は、みんなで持ち寄ったお弁当!
「養育家庭」で検索してもトップにはまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2017年
3月
15日
水
ファミリーホームの確定申告は大変です、前年度の仕訳数は2,566仕訳でした。
月平均で約214仕訳あり、ほとんどが家事比率で按分します。
やっと終わったと思ったら、春休みに突入するので食事作りと洗濯などを繰り返すと新学期に突入することになります。
ゴールデンウィークや夏休みのあそびの計画をそろそろ立てなければ…
今年も楽しい体験を子どもと一緒にたくさんしたいと思います。
「養育家庭」で検索してもトップにはまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2017年
2月
28日
火
朝日デジタルの記事にアンケートがありました。
貧困家庭の問題について一番多かった意見の結果は、「どちらかと言えば社会の責任で、働いて自立するまで」の間で社会的支援が必要という結果に!
子どもの貧困などを考える機会が増え8割以上の人が「関心が高まった」と答えたそうです。
社会的な認知と理解が、今後も広がることを願いながら日々の生活を送っていこうと思います。
朝日デジタル記事の外部リンク⇓
http://www.asahi.com/articles/DA3S12816237.html
「養育家庭」で検索してもトップにはまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2017年
1月
12日
木
2017年で初めての投稿です。
今年も、よろしくお願いいたします。
昨年は、社会的養護が注目され大きく変わり始めた一年でした。
これからも、自分のできることを無理せずコツコツと取り組んでいきたいです。
このブログも始めて5年目となります、月に一回程度の更新ですが細く長く情報発信を続けていこうと思います。
今回の研修会は、昨年に改正児童福祉法の一部が施行され、児相の運営指針の改正が行われ、弁護士配置が義務付けられたことにより可能となった研修の第一弾です。
今回は、基本の話でしたが二回目、三回目と継続的に開催できればとても有効な研修になると思います。
「養育家庭」で検索してもトップにはまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん https://foster-parent.jimdo.com/
2016年
12月
13日
火
今年の養育家庭体験発表は羽村市コミュニティセンターのホールでお話させていただきました。
通常は民生委員さんや支援団体関係者、施設関係者が大部分ですが、PTA連合会の研修に位置づけられていて一般の方の参加が多かったのがとても驚きでした。
体験発表では、子どもの様子を具体的にお話ししたのですが、インターネット上での子どもの情報発信は公式には認められていないため書き込むことが出来ません。
もし、里親養育についての疑問などを質問されたい場合は問い合わせから連絡いただければ必ず返信いたします。
誰でもお気軽にお問い合わせください。
「養育家庭」で検索してもトップにはまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2016年
11月
04日
金
いつもは17時ころに帰るのですが、みんなで何時に帰るか
子どもたちと相談したところ、「次の日の学校の支度を頑張る」
という約束で最後までゆっくりすることになりました。
子どもたちは大満足で疲れ果てていましたが、翌朝の結果は
上出来で、みんないつもより早く支度を終えることができまし
た。
たまには、こんな日も・・・ということで親子で思う存分楽しん
だ一日でした。
「養育家庭」で検索してもまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
#ほっとファミリー#里親#養育家庭#ファミリーホーム#社会的養護#体験発表
2016年
10月
15日
土
10月11月は里親月間です。
養育家庭(里親)体験発表会が東京都内52会場で開催予定です。
すでに1番手は9月4日の文京区から始まっていて、ラストの会場は12月9日の江戸川区となって
います。
私は里親5年目ですが、今年も養育家庭(里親)体験発表会で日々の子育て体験を発表する予定で
すが、発表する内容に悩んでいます。
目的は里親啓発ですが、里親になりませんか?
と言ったところで実際には、いろいろな意味でハードルが高くて実感としてイメージできないと思います。
2015年8月に大阪府であかちゃんを1~2週間預かってもらえる里親を募集しましたが、1ヶ月で8家庭の申し込みがあったそうです。
厚生労働省によると、子供の年齢を絞った養育里親は全国でも珍しい。
とのことですが、募集のチラシには一時保護と書いてありました。
実は、一時保護というのは新たな制度ではなく、警察署、医療機関、児童福祉施設、里親その他適当な者(児童委員、その子どもが通っている保育所の保育士、学校(幼稚園、小学校等)の教員など)に一時保護を委託することができる。という条件をクリアすることを利用して募集し里親登録をしていただけかも・・・。
でもこの情報発信はとても有益で、現行法を積極的に活用して、あかちゃんで短期間なら預かれる。という具体的なイメージを沸かせて里親候補を獲得しています。
例えばひとり親で母が入院などの理由で一時保護になった場合、近所の知人が里親として預かってもらえたらどれだけ安心か?
条件が絞られて限定的でもいいと思います、希望に合わない子どもを無理に委託されることはありません。
一人でも多くの方の里親登録が増えていくことを私は願っています。
もし、一時保護を受けた経験から長期の養育を希望することになれば、その時児童相談所の担当者と相談すれば良いことと思います。
すべての子どもに家庭を!
外部リンク⇓ 体験発表の開催予定は東京都のホームページで確認できます。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/satooya/seido/hotfamily/press/satooyagekkan2016.html
「養育家庭」で検索してもまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
#ほっとファミリー#里親#養育家庭#ファミリーホーム#社会的養護#体験発表
2016年
9月
17日
土
2012年から里親会さくら支部として毎
年参加しているお~ちゃんフェスタも今年
で5年目です。
本日は、残念ながら雨となってしまいまし
たが、ゆっくりとおしゃべりでもして過ごそ
うと思います。
「養育家庭」で検索してもまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
#ほっとファミリー#里親#養育家庭#ファミリーホーム#社会的養護#体験発表
2016年
9月
07日
水
ときどき、問い合わせが入り個人的な経験と情報を答えているのですが、今回の問い合わせは返信アドレスの記載がないため、こちらのブログで回答します。
質問は「ひとり親でもできますか?」
問い合わせありがとうございます。
都道府県ごとに認定基準が違うので東京都の認定基準でお答えします。
大人一人で養育里親になることは出来ませんが、要件を満たせば可能です。
主に養育する人は25歳以上65歳未満、同居で20歳以上の補助者(親や子ども等)がいれば認定要件を満たします。
また、実際に養育できる状況かどうか児童相談所で家庭訪問があり、最終的には児童福祉審議会里親認定部会で判断となります。
他にも要件はあるので、都道府県や返信アドレスをいただければ内容を確認してお返事したいと思います。
今回の問い合わせで東京と埼玉を見直したのですが、改めて知ったのは埼玉には収入額や年齢の決まりがなかったことです。
日々の生活が安定して維持できることが要件と書いてありました。
これからもお問い合わせ頂いた内容には全て返信いたしますが、返信が必要な内容の場合は必ず返信アドレスを入力していただくようお願いいたします。
東京都認定基準より抜粋
(5) 里親申込者は、配偶者がいない場合には、次の全ての要件を満たしていること。(注釈10)
ア 児童養育の経験があること、又は保健師、看護師、保育士等の資格を有していること。
イ 起居を共にし、主たる養育者の補助者として子供の養育に関わることができる、20歳以上の子又は父母等がいること。(注釈11)
(6) 里親申込者が要保護児童の親族である場合は、親族里親の(4)の要件を満たすこと。
※【注釈11】「起居を共にし、主たる養育者の補助者として子供の養育に関わることができる、20歳以上の子又は父母等がいること」の「等」は、原則として 親族を示す。ただし、社会通念上事実上の婚姻関係にある同居者については、その同居状態の安定性、継続性を十分に考慮した上で「等」に含めることは差し支 えない。
埼玉県Q&Aより抜粋
A 単身者でも里親になれます。ただし、子どもを養育しながら生計を維持する手段を得ていることが必要です。また、一人だけで養育に当たらなければならな いという精神的な負担や、万が一、里親が病気や怪我をしたときでも、受託した子どもの世話は欠かせないといった問題がありますので、このような課題を克服 できる条件が整っていることが必要です。
「養育家庭」で検索してもまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
#ほっとファミリー#里親#養育家庭#ファミリーホーム#社会的養護#体験発表
2016年
8月
10日
水
子どもたちは昼間は虫探しや魚釣り、近くに
あった川は今までで一番透明度が高く岩から
の飛び込みもなんの不安もなく楽しめました。
夜は、肝だめしや花火、料理の手伝いなど
思う存分楽しめたと思います。
もちろん大人も美味しいおつまみと飲み物を飲
みながらキャンプ談義に花を咲かせ、「今しか
できない!!」と子どもへの熱い思いを語り明
かしました。
少し遠いので移動に時間がかかりますが、と
てもいいキャンプ場でした。
「養育家庭」で検索してもまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
#ほっとファミリー#里親#養育家庭#ファミリーホーム#社会的養護#体験発表
2016年
8月
02日
火
久しぶりの旅行で、期待以上の感動がありました。
なかでも「トキ資料展示館」には自分の知らなかった情報が沢山あり、全てをゆっくり見てきたかったのですが子どもたちは飽きてしまい・・・
今後はトキの森公園のブログなどで、情報を収集しトキの自然復帰を応援していきたいと思います!
「養育家庭」で検索してもまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
#ほっとファミリー#里親#養育家庭#ファミリーホーム#社会的養護#体験発表
2016年
7月
29日
金
まずは、オートキャンプ場でテント泊!
とても暑かったです。
とても綺麗な海にも行ったのですが写真は全て、水中カメラとともに海へ流れていってしまいました。
テントサイトでは水遊びをしたりご飯を作ったり、ゆっくり過ごすことが出来ました。
「養育里親」で検索してもまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
#ほっとファミリー#里親#養育家庭#ファミリーホーム#社会的養護#体験発表
2016年
7月
15日
金
幼稚園で子どもが作ったカニのうちわ!
さるかに合戦が好きなので母ガニかと思ったら、
「子ガニだけど足が切れて痛いから泣いている」
とのこと。
今日テレビを見ていて、流通ジャーナリストの故・金子さんの終活を見ていた時、不適切な発言でしたが
「いい子にしないとパパも(疲れて)死んじゃうよ」
と言ったとき、幼児の子どもが
「違うパパが来るよ」
とあっさりと答えました。
社会的養護の制度全体、養育里親の課題や現状が集約された一言に何も言うことが出来ませんでした。
「子どもの最善の利益を追求するため」
今後も育ての親として養育家庭を続けていきたいと思います。
「養育里親」で検索してもまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
#ほっとファミリー#里親#養育家庭#ファミリーホーム#社会的養護#体験発表
2016年
4月
29日
金
4世帯の友達家族と山梨のキャンプ場へ行ってきました。
子どもたちはとても賑やかでしたが、大人は自然を満喫し、ゆっくりと過ごすことが出来ました。
次の計画は、新潟の佐渡島と長野の木曽福島の予定です。
今年は、たくさん子どもたちと出かけようと思います。
「養育里親」で検索してもまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
#ほっとファミリー#里親#養育家庭#ファミリーホーム#社会的養護#体験発表#ザイグル
2016年
2月
24日
水
炭火以上に焼けると評判の「ザイグル」を買ったのですが、使った感想は炭火には及びませんが、煙が出なくて片付けがとても楽なので、朝の卵焼きから、焼き肉などとても手軽に使えるのでとても気に入っています。
今日は、サバの塩焼きですが、半身6枚がいっぺんに乗りました。
室内バーベキューをやった時は、いつもは食べない子どもたちの苦手なシイタケや厚切りのお肉、玉ねぎやキャベツなどがとりっこになるくらい大人気でした。
「養育里親」で検索してもまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
#ほっとファミリー#里親#養育家庭#ファミリーホーム#社会的養護#体験発表#ザイグル
2016年
2月
24日
水
リフォームがほぼ完成しました!
i型キッチンを2つ接続したので、調理分担がとても快適になりました。
脱衣所には洗濯機2台を置くことができ、洗濯にかかる手間や時間がとても改善されました。
なかでもホームシアターの設置環境はとてもうまくできたので、南の壁面には90インチのスクリーン投影、西の壁面クロスに49インチの投影ができるようになりました。
大家族で映画を見に行くことが難しいので、子どもの友達でも招待して映画会でも企画したいと思います。
「養育里親」で検索してもまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
#ほっとファミリー#里親#養育家庭#ファミリーホーム#社会的養護#体験発表
2016年
1月
30日
土
我が家は築20年以上の二世帯住宅なので、雨漏りやクロス剥がれなども発生してしまいました。
そこでどうしても必要な修繕に合わせてファミリーホーム仕様にリフォームをすることとなりました。
屋上防水の貼り直し・子ども部屋とリビングのクロス張替え・システムバスの入れ替えと洗濯機2台を置くための脱衣所スペース拡大などですが、一番悩んだのはキッチンです。
業務用だと大きすぎて家庭用だと小さすぎる、どうしてもシンクを2層にしたかったのですが、特注だとびっくりする金額に・・・そこで思いついた作戦は・・・標準システムキッチン2台設置でした。
見積金額も予算内に収まり、全長5.2mの大型キッチンにすることが出来ました。
画像はCGの完成イメージです。
近くに来た方は、是非遊びに来てくださいね。
「養育里親」で検索してもまだ出てきませんが・・・ (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
#ほっとファミリー #養育家庭 #里親制度 #養育里親 #社会的養護 #ファミリーホーム
2016年
1月
01日
金
昨年は色々なことがありました、関係機関や地域の方など大勢の方からご支援ご協力を頂き本当にありがとうございました。
今までの課題を振り返り3つの大きな柱としてまとめてみました。
ほっとファミリーいっちゃんの目標
1.家庭養育の充実
2.お世話になった方への恩返し
3.地域福祉の向上
至らぬ点も多々あると思いますが、失敗や間違いを恐れず自分のできる範囲で
行動し続けていこうと思います。
これからも、よろしくお願いいたします。
「ほっとファミリー」で検索 (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2015年
12月
23日
水
子どもの友達から誘われて、教会のクリスマス会に参加させていただきました。
そこで偶然、白梅短期大学時代の恩師「岡本先生」と再会することができました。
岡本先生は、以前と変わぬ信念とスタイルで改めて子どもに対しての思いの深さを実感じました。
私も、自分の信念を貫いて「一人でも多くの子どもが家庭の中で育つ社会」を目指し日々活動していきたいと再認識することができました。
微力ではありますが継続していきたいと思います。
「養育家庭」で検索すると一ページ目に出てくるようになりました。 (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2015年
11月
05日
木
ほっとファミリーの体験発表が東京都内52カ所で開催中です。
本日は、19番目の開催で新宿区、板橋区、あきる野市、稲城市と4カ所で開催いたします。
お時間のある方は、是非お立ち寄りください。
(明日以降の予定は下記のお知らせをご覧ください。)
東京都以外の都道府県でも取り組んでいますので、最寄りの児童相談所か児童家庭支援センターへお問い合わせください。
「養育家庭」で検索すると一ページ目に出てくるようになりました。 (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2015年
11月
01日
日
何らかの理由で実の親が育てられない時に、里親に措置されるので「どちらが本当の親か?」と相対するイメージが大人も子どもも浮かぶと思うのですが、養育里親という立場は実の親と一緒に育ての親として子どもを育てていく制度なので子どもを奪う気持ちは全くありません。
しかし、育ての親として子どもに必ず伝えていることがあります。
それは「実の親も育ての親(里親)も親であることに間違いない」ということです。
子どもが、日常会話の中で自然にでる「本当の親は・・・」「○○さんは・・・」と使い分けていることが多いのですが、私が気が付いた時はその都度「実の親も本当の親だけど、育ての親(里親)も本当の親だよ、例えば実の親が大好きなカレーライスで育ての親は苦手な野菜カレーだとすると、好き嫌いはあるかもしれないけど野菜カレーもカレーライスだよね」と伝えています。
この刷り込みはとても重要なポイントだと考えています。
月と鼈であったとしても子どもが親であることを認識して初めて種がまかれると思います。
その種を一生をかけて見守ることが里親の養育スタイルだと思います。
子どもが自立後に一番必要としているものは建物ではなく親の愛情です。
その時、子どもが「実の親もいるけど、育ての親も親は親」と感じるかどうかが、
子どもにとっての安全基地となれるかどうかの分かれ道になります。
夫婦で育て親としての愛情を伝えていける里親と夫婦型のファミリーホームをたくさんの人に知ってもらい、社会全体の責任で子どもが家庭の中で育つ権利を大切にできる地域社会をつくっていきたいです。
「ほっとファミリー」で検索 (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/2015年
10月
14日
水
里親の体験発表が全国各地で開催されています。
東京都では全52箇所(立川児童相談所管内は10箇所)で開催を予定しています。
里親になること以外にもたくさんの人の理解と支援が必要です、それぞれの立場で協力できる社会を!!
興味のある方は、是非ご参加ください。
「ほっとファミリー」で検索 (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2015年
10月
12日
月
今年も恵明学園のフェスティバルに家族みんなで参加してきました。
子どもが遊ぶゲームコーナーやステージイベントを楽しみながら、とってもおいしいカレーや焼き鳥を頂きました。
最後は恒例のビンゴゲームです!
「これだけ居れば誰か当たるだろう」と家族みんなでディズニーチケットや自転車を求め参戦したのですが、今年もビンゴにはなりませんでした。
とても楽しいフェスティバルで子どもたちは大満足していました。
ありがとうございました!!
「ほっとファミリー」で検索 (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2015年
9月
20日
日
今年も青梅市の福祉まつり「おーちゃんフェスタ」でキラキラすくいのお店を出店しました。
売り子はうちの看板娘たちが、休みなく手伝ってくれたので私達大人は楽しい一日を過ごすことが出きました。
売り子をしてくれた子どもたち、本当にお疲れ様でした!!
「ほっとファミリー」で検索 (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2015年
9月
01日
火
平成20年の児童福祉法改正で第二種社会福祉事業の「小規模住居型児童養育事業」として創設しましたが、厚生労働省は施設の最小単位ではなく里親の延長であると解釈して位置づけている事業です。
もともと里親型のグループホームとして自治体で行われていた事業を法定化したもので、まだまだ未整備な面も多く個人的な課題も山積みですが、職員ではなく里親として夫婦で養育するのが最大のメリットだと感じています。
これからも育て親の情熱と愛情で子どもたちと人生を共に生きて行きたいと思います。
「ほっとファミリー」で検索 (hot family)
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2015年
8月
21日
金
ホームページを公開して3年目に突入しました!
今後も月一ペースで細々と末永く続けていこうと思います。
振り返ると、里親になりたい方や、里親に興味のある方からの問い合わせも入るようになり、里親を応援してくれる方からのメッセージも届くようになりました。
今年は、保育制度が大きく変わったので、いずれ来る里親制度の見直しに向けてコツコツと意見をまとめていきたいと思っています。
これからも、里親制度や養育家庭(ほっとファミリー)の認知を広め社会的養護の子どもたちが家庭や地域の中で当たり前の生活が保障される社会を目指して活動していきたいと思います。
「養育家庭や養育里親」でも検索してヒットして欲しいです。
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2015年
7月
10日
金
7月1日より、児童相談所全国共通ダイヤルは、これまでの10桁(0570-064-000)から、覚えやすい3桁の番号「189」(イチハヤク)となります。
この電話の位置づけや活用法がネットで調べても良くわからなかったので、今度児相職員に質問してみようと思います。
「189」は24時間匿名で保護者からの相談を受け付けているみたいだけど、
番号の啓発だけでなく、このあたりのシステム的なところも含めて詳しく公開して広めていかないと誰も電話しないのでは?
と感じました。
「養育家庭や養育里親」でも検索してヒットして欲しいです。
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2015年
3月
11日
水
特別養子縁組の育休改善について総務省は育児休業の取得を認めるよう厚生労働省に改善を求めました。
その際「事実上の親子関係にある子の取り扱いも含め、検討する」と答えています。
特別養子縁組は、原則6歳未満の子を養子とする制度で、6ヶ月以上の監護期間の養育状況を確認したうえで縁組を決定するので、それまでの間は同居人扱いとなっていました。
監護期間中の子どもに関し、養父母を希望する人は雇用保険法に基づく育児休業給付は受け取れるとのことですが、育児・介護休業法に基づく育児休業は取れないそうです。
以前、私も育児休業について問い合わせたところ門前払いで話しを聞いてもらえませんでした。
今回の事実上の親子関係がどこまでの関係を意図しているのかわかりませんが養育里親と里子も事実上の親子関係なので、今回の改正でなるべく実子に準じた取り扱いになることを願います。
自分でもなにかできないかと考え、早速行政相談に意見と要望を届けてみました。
近いうちに、ネット署名なども挑戦してみようかと考えています。
毎日新聞記事URL http://mainichi.jp/select/news/20150311k0000m010122000c.html
「養育家庭や養育里親」でも検索してヒットして欲しいです。
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2015年
1月
19日
月
日常の生活が多忙になり、ブログ更新ができずに年を越してしまいました。
これからは毎月一回は定期的に更新をしていく予定なので応援よろしくお願いいたします。
この冬一番の重大ニュースは、秋に長崎で大きな大会があり、お姉ちゃんを家族みんなで応援に
行く計画がありました。
移動は飛行機の予定でしたが、1人8万かかる旅費チケットを渋っているうちに格安チケットが完売
し、結果的にキャンピングカーで往復2,500kmのロングドライブとなってしまいました。
3泊4日で行ったのですが、長崎の目的地滞在は午前9時~午後の1時位までであっという間でし
たが、応援した試合は見事に勝つことができました。
その後すぐに東京に向けて出発!!安全運転で休憩しながらゆっくり帰ってきました。
これは、これでとても楽しい思い出の旅行となりました。(が今度は飛行機で・・・)
「養育家庭や養育里親」でも検索してヒットして欲しいです。
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2014年
10月
04日
土
養育家庭体験発表会を都内各地で開催しています。
里親になりたい方!里親のことを知りたい方!里親を応援してくれる方!たくさんのご参加をお待ちしています。
私たち夫婦も、今月来月と体験発表を行う予定です、お話をするのは得意ではありませんが、
「広がれ!ほっとファミリー♡」という気持ちでがんばります。
また、養育家庭(里親)の理解・開拓につながる標語を東京都が募集しています。
募集期間は来月末までです。
我が家は、家族全員で標語に応募して、優秀賞を狙っていきたいと思っています。
うちの子のやるきスイッチは『小学館コミックの「ちゃお」が1年半分くらい買えるよ』といったら、
一生懸命考え始めました!
体験発表や標語の募集についての詳しい内容は、東京都福祉局の外部リンクでご確認をお願いします。
下記は東京都福祉局の外部リンクです。
「養育家庭や養育里親」でも検索してヒットして欲しいです。
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2014年
9月
24日
水
厚生労働省労働局雇用均等室や私の勤める法人に里子の法律的な取り扱いを確認したところ、養育里親についての想定はないと聞いていますが、里子の主たる養育をするという関係は実子も里子も同じなので、何度も法人の規定を読み込んでみたところ大きな発見がありました!!
それは、養子についての規定です。
法人では養子は実子に準ずる同じ扱いとしているのですが、里子の戸籍上の取り扱いは「縁故者」となります。
縁故者を調べていると住民基本事務処理要領についてという要綱があり、縁故者についての取り扱いを確認すると「縁故者には、親族で世帯主との続柄を具体的に記載することが困難な者、事実上の養子等がある。」と記載されていて記載方法の区分にはなんと「事実上の養子」と記載されていました。
以前から事実婚<戸籍上の表記は「妻(未届)>と通じるものがあると思ってきましたが、住民基本台帳の解釈でも縁故者は養子としての扱いになると明記されていることを考えれば、私の勤める法人の規定により、文章解釈としては住民票に縁故者と表記されているので実子と同じ扱いになってもいいのではと私は読み取りました。
社会的養護の理解が深まり育児・介護休業法でも実子と同じ扱いに改定が進むことを願っています。
「養育家庭や養育里親」でも検索してヒットして欲しいです。
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2014年
9月
24日
水
里親制度の発展にとても大切だと思うのは社会的な認知と制度理解だと思います。
私の勤める法人でも個人情報の保護に関する法律ができた平成15年頃は、とにかく個人情報漏洩を防ぎ保護することばかりで、何のための情報なのかと思った時代もありましたが、現在では個人情報の範囲や活用が明確に規定されています。
一方、里親の研修では守秘義務に特化した研修を繰り返し、活用についての視点が明示されていないため、現状では、里親同士や関係機関位しか相談できる人がいませんし、里親個人でブログやWebサイトを公開している人のほとんどは、東京ルールで判断すると守秘義務を守っていないサイトとなってしまいます。(私は、立川児相や東京都の主管に相談しながら運営しています。)
都道府県によっても制度格差が大きいので、都道府県による里親制度運用の標準化や里親支援の充実は急務の課題だと思います。
また、実際に養育里親をやってみると「職場の理解」はとても重要ですが、東京都の職員は看護休暇の規定があるそうです。
里親制度の主管は東京都の職員ですから、今度詳しく問い合わせをしてみようと思います。
しかし、一般的な職場では養育里親の認知度や理解がとても低いのが現実です。
私の勤める法人では職員が仕事と子育ての両立をしやすいように、産休や育休、時短勤務や看護休暇など、子育て家庭への理解があり社会的養護の理解もあるので、とてもありがたく思っています。
今までの人生の原点を夫婦で考えた結果、子どもとの時間と生活を大切にしたかったので、今月から時短勤務制度を利用させてもらいました。
日々、両親や妻、里親の仲間や友人、地域の方々、保育所や学校の先生、職場や関係機関の方など、たくさんの人に支えていただき幸せな日々を実感しています。
社会的養護の必要な子(持論としては全ての子)が安心して生きていける社会は、血のつながりに関係なく、家族として安心して暮らしていける社会通念が必要だと思います。
今後も「子どもの最善の利益」を目指し前進していきたいと思います。
「養育家庭や養育里親」でも検索してヒットして欲しいです。
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2014年
9月
21日
日
今年も、子どもたちと一緒に、さくら支部で里親・ほっとファミリー
の広報活動のために出店いたしました。
今回は、うちの子がお祭りに行くと必ずやりたがるキラキラすくいの
他に、ヨーヨーつり、ポップコーンなどをで、楽しくお店やさんをする
ことが出来ました。
画像は青梅のゆるキャラ「おーちゃん」です。
他にも、東京都民生委員・児童委員のゆるキャラ「ミンジー」や明治安田生命の「うさりん」など、子どもたちには大人気でした。
「養育家庭や養育里親」でも検索してヒットして欲しいです。
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2014年
8月
13日
水
里親希望の方や、興味のある方などから問い合わせが入るようになりました。
一般の人が児童相談所へ連絡するのは、市区町村の役所などの問い合わせと比べて、な
んとなく敷居の高い感じがしてしまうかも知れません。
直接、相談するのが不安な方は、こちらに問い合わせいただければ、分かる範囲でお答え
しています。
(個人で運営しているホームページなのでおおよその参考程度とお考えください。)
私のホームページは、社会的養護の考え方や里親制度が広く認知されることを願いつつ、
里親に興味のある方々に少しでも、お役に立てればと思い細々と続けていく予定です。
里親委託は、都道府県や児童相談所によって 「子の最善の利益を優先したケースバ
イケースの判断」もあるので、具体的なケースは管轄の児童相談所にご相談ください。
「養育家庭や養育里親」でも検索してヒットして欲しいです。
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2014年
5月
20日
火
養育里親になると、家計簿を付けなければいけないのですが、今までどんぶり勘定の私には、実際厳しい課題でした。
色々と家計簿のつけ方を試行錯誤した結果、感動のサービスを発見し試用したところ、涙が出そうなほど感動したサービスに出会うことが出来ました。
その名は「マネーフォワード」です。
家計簿の作成がクレジットカード・銀行口座・電子マネー等の登録をすると、仕訳も含めて自動で入力されて家計簿に入力されます、我が家の出費は95%電子マネーで処理しているので、5%の手入力を行えば家計簿が完成します。
セキュリティーを心配する方もいると思いますが、最近セゾンカードが提携したようでセゾンカードを持っている方は自動的に利用することが可能な位安全なシステムです。
青色申告の必要性がある事業主や法人用にbusiness版があるので、人件費や会計指導の経費をかなり節約できるサービスになると思います。
このサービスの使いやすさや安全性の更なる向上を応援しながら、今後も利用したいと思います。
「里親」で検索してヒットして欲しいです。
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2014年
5月
08日
木
今までべダルなし自転車を乗り回していた
娘ですが、下の子と奪い合いになることも多
いので、誕生日を期に自転車をプレゼントし
ました。
ペダルなし自転車を乗り回していた娘は、
15分程で補助なし自転車に乗れるようになり、一番下の子は、ペダルなし自転車をもらっ
てとても嬉しそうでした。
ペダルなし自転車って、ホントに凄いですね!!
娘の選んだ自転車は「ベスパ」という名前で、子ども用の自転車なのにライトがあり、カゴ
が後ろについていて、とてもおしゃれです。
このカゴに、おもちゃを入れて遊びに行くと話すうちの子の顔は『満面の笑み』です。
「里親」で検索してヒットして欲しいです。
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2014年
5月
05日
月
元気に泳ぐ鯉のぼりの姿をみて子どもたちは大喜び!
GWは、こいのぼりを眺めながら友達と庭でバーベキュー
をしたり、昭和記念公園に行って遊んできました。
私の連休は5月3~4日で終了しましたが、
とても楽しかったです。
「里親」で検索してヒットして欲しいです。
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2014年
3月
08日
土
うちの子が言っている保育園は、50人弱の一体感のある保育園なんですが、年中の子が
生活発表会の劇「ネズミの嫁入り」で主役の嫁役に見事じゃんけんで勝ったそうです。
相手役は、大好きな男の子らしくインフルエンザになり参加できないことがとても残念でし
た。
すっかり良くなって登園した日に、保育園の先生からママが聞いたのですが「残念でした
ね、観れる機会を作りますから・・・」とのことでした!!「えっー やってくれるの~」ととても
驚きましたが、ありがたく2度目の生活発表会を開いていただきました。
観客は私たち夫婦と祖母2人、育休中だった先生と子どもも来ていました。
クラスの子ども全員の視線を感じる、とても貴重な体験でした。
勿論うちの子は、とても大満足して喜んでいました。
先生たちの思いに感謝です!!ありがとうございました。
「里親」で検索してヒットして欲しいです。
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2014年
3月
08日
土
最近は、日差しが暖かくなってきたね、先月の始めから我が家でインフルエンザが蔓延
し、子どもと私が順番に発症してしまいました。
年中の子は楽しみにしていた保育園の生活発表会2日前に発症となり泣く泣くお休みにな
りました。
その後一番下の子も発症となり家にこもる生活は、病気の辛さと外で遊べない不満がとて
も大変でした。
ママがインフルになったら更に大変になるので、夜間だけはパパの完全看護で何とか乗り
越えました。
今年は、A型が2種とB型もあるようなので、このまま無事に過ごせることを願っています。
「里親」で検索してヒットして欲しいです。
里親 ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2014年
2月
06日
木
考え方や立場の違いなどから賛否両論の意見がありますが、慈恵病院のホームページに病院側の見解がまとめられているので、まだ見ていない方がいたら是非一度読んでいただきたいと思います。
病院の見解を読んでみると、丁寧な文章で子どもの人権を第一に考えていることが良く分かります、その中で私も知らなかった事実が1つあったので紹介したいと思います。
私は、「こうのとりゆりかご」のことを「赤ちゃんポスト」と認識して何も気に留めていなかったのですが、病院側の気持ちでは「こうのとりゆりかご」を用いて欲しいと書いてありました。
「ポスト」では預けられた赤ちゃんの尊厳を傷つけてしまうと考えるからだそうです。
この文章を読んで、「一般に認知され分かり易いからいいじゃないか」と考えるか「こうのとりゆりかご」と認識を改めるのか?
子どものあだ名の設定については、ここまで来ると由来だけ変えたのでは解決しないかも知れませんが、子どもの希望や願いをあだ名にするのはどうでしょうか。
例えば、ピア美の由来は「幼い頃に大好きなピアノを残して、両親が蒸発したからピア美」と呼ぶそうですが、基本設定を変更せずにちょっと付け加えて、親が蒸発しても「将来必ずピアニストを目指すからピア美」とするだけで素敵になると思いませんか。
ポストは「将来政治家になって日本を変える」とかロッカーは「ロックが好きでいつか音楽で・・・」など。
日テレもやっと問題を認め文書で謝罪をしたようですが、今後どのように子どもを配慮した内容に変更してくれるのか、番組を見守っていこうと思います。
もし、ブログを読んで賛成や反対などの意見がありましたら、問い合わせやコメントから教えていただけると嬉しいです。
外部リンク 慈恵病院のコメントURL
http://jikei-hp.or.jp/tv_mama/
「里親ほっとファミリー」で検索
ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2014年
1月
01日
水
新春のお喜びを申し上げます
皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
昨年はたくさんの方にお世話になりまして、本当にありがとうございました。
里親になって3年目となりますが、今年も家族みんなで力を合わせて
「あったかい家庭」を築いていきたいと思います。
また、全ての子どもたちが家庭の中で、安心して暮らしていけるために、里親制度や支援
の充実を願っていますが、当サイト最大の目標はたくさんの人に里親家庭を知ってもら
い、まずは身近に感じていただければと思っています。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
平成26年 元旦
「里親ほっとファミリー」で検索
ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2013年
12月
13日
金
東京都で予定されていた養育家庭(ほっとファミリー)体験発表会が、全て終了しました。
今年参加できなかった人や興味のある方は、東京都のホームページに昨年度の体験発表
集がPDFでダウンロードできるので、是非読んでみてください。
外部リンク
「ほっとファミリー」で検索
ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2013年
12月
12日
木
元里子さんの体験発表に参加しました。
現在は、福祉の仕事をして自立している社会人の方でした。
下記の内容は、私の主観的な受け取りで事実と相違する部分があるかも知れません
が、個人の感想として読んでいただければと思います。
【下記は私が体験発表を聞いた個人的な感想です。】
里親家庭には3歳から生活するようになり、小さい時はとても不安が強い子だった
とのこと。
写真もたくさんあり、運動会や家族兄弟との旅行など、たくさんの思い出があるそ
うです。
「働かざるもの食うべからず」と教えてもらい、各々で出来るお手伝いを兄弟で分
担していたそうです。
小学校1年生(中学校かな…)から続けているお小遣い帳は、1円でもあわないと大
変だったそうですが、その積み重ねの習慣が身についていて、今の自立した生活を
する上でとても役に立っているそうです。
里親家庭で育ち一番嬉しかった事は「実家ができたことと、里親の氏を名乗
りたいといったら、受け入れてくれたこと」と断言していました。
実親については、会ってみたいけれど、まだ実現していないとのことでした。
里子として育った自信を実感しつつも、今現在「里子であった自分」のことを受
け入れられず、学校や職場の仲間と里親子であることを話すことが出来ないと話し
ていました。
しかし、「次の里親家庭を必要とする子どもたちのために、たくさんの人に自
分の気持ちを伝えることで社会的な理解を求めながら、自分自身も気持ちを整
理し乗り越えていきたい」という思いが伝わってきました。
里親をやっていると、日々の生活の中では迷うこともたくさんあります。
でも、今回の話しを聞いて、里親とは何か?
という自分の里親としての理想が見えてきた体験発表でした。
発表をしてくれた元里子の方へ!
里子を代表して体験発表を話してくれて本当にありがとうございました。
「ほっとファミリー」で検索
ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2013年
12月
06日
金
さくら支部のとなりに、多摩児童相談所管轄の「すこやか支部」があるのですが、おやじの会
があるとのことなので、一緒に参加させてもらい里親支部活動についての色々なヒントをもら
って来ようと思っています。
「ほっとファミリー」で検索
ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2013年
12月
06日
金
里親を広く知ってもらいたいという気持ちで始めたホームページですが、作ってすぐにはイン
ターネットで検索しても出てきませんでした。
しかし現在はgoogle検索で1ページ目に表示されるようになりました。
これからは、「ほっとファミリー」で検索すると上位に出てくるので、よろしくお願いします。
「ほっとファミリー」で検索
ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2013年
11月
26日
火
明日の11月27日(水)14:15~府中市子ども家庭支援センターたっちで体験発表があり
ます。
私も今日知ったのですが、なんと発表者は実際に養育家庭で育った元里子の方とのこ
とです。
府中市のホームページに書いてあったのですが、里親をやっている私自身とても興味があ
る体験発表で、とても貴重な会になると思います。
もっと早めにお知らせできれば良かったのですが、もしお近くで都合のつく方は是非
参加してみてください。
私も時間の都合が付けば参加しようと思っています。
「サトホ」で検索
ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2013年
11月
20日
水
先日、奥多摩町の体験発表に行ってきました。
奥多摩町の子ども家庭支援センターきこりんは、木の匂いがする素敵な会場でした。
だいぶ緊張しましたが、アットホームなムードでの発表だったので、なんとか最後まで話す
ことが出来ました。
このブログでも、養育家庭の生活など具体的な様子をお伝えしたいのですが、書いていい
事と、いけない事の区別が難しいので、もう少し自分で考えてから発信していこうと思って
います。
里親制度や里親家庭について興味のある方は、是非お近くの体験発表会に参加して、一
緒に率直な意見交換をしましょう。
「サトホ」で検索
ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2013年
10月
12日
土
ご近所の方やホームページからの問い合わせも数件入り、施設バザーや運動会などの
行事に参加した際など、身近な人達に里親のPRを始めた所、とても意外に感じたのは、
「里親てなんですか?」という質問が多かったことでした。
制度について詳しくは知らなくても社会に定着している言葉だと思っていた私は、改めて里
親啓発の大切さを感じました。
里親会や児相では啓発という言葉をよく使っていますが、なんとなくピンとこない言葉なの
で辞書で調べてみたところ「人が気づかずにいるところを教え示して、より高い認
識・理解に導くこと。」とあったので、似たような他の言葉を調べてみたところ「PR」の意
味が一番ふさわしいと思いました。
PRは略語で正式にはパブリックリレーションズ(Public Relations)と言うらしく、20世
紀初頭からアメリカで発展し組織とその組織を取り巻く人間(個人・集団・社会)との望
ましい関係をつくり出すための考え方および行動のあり方だそうです。
「Public Relations」という和訳が行政では「広報」となり民間企業では「PR(ピーアール)」
と定着したようですが、その後「PR」は「宣伝」と同意語で使われるようになり、「広報」とい
う言葉は、組織と社会あるいは公衆(パブリック)とのよい関係づくりという意味が薄れてき
ているとのこと。
パブリックリレーションズが本来持っていた「よい関係づくり」という視点を大切に里
親(ほっとファミリー)のPR活動を今後も心がけていきたいと思います。
「サトホ」で検索
ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2013年
9月
28日
土
オレンジリボン運動のホームページを見に行ったところ、私の知らなかった
大発見がありました。
なんと、このオレンジの色は里親家庭で育った子ともたちが「子どもたちの明るい
未来を示す色」として選んだといわれているそうです。
ほっとパパは今更ながら由来を知り、個人サポーターに登録しました。
是非、オレンジリボン運動の個人サポーターを一緒にやりませんか!
外部リンク オレンジリボン運動
「サトホ」で検索
ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2013年
9月
27日
金
埼玉県里親会のホームページには体験談コーナーがあるのですが、里親に加え
里子の声や元里子の声までもが紹介されています。
里子と元里子自身の文章が読めたことは、とても新鮮で嬉しかったし自分の目標に
なると感じました。
里親の声は全国の都道府県で実施されていると思いますが、子どもの声がもっとたくさん
全国の人に届くようになると理想的だと思います。
その貴重な体験談をほっとパパが紹介していくことができればありがたいと考え、
埼玉県里親会に相談したところ、後日の会議で検討していただけるとのこと。
早く読みたい方は、是非「埼玉県里親会」で検索してみてください。
東京都でも年度ごとの養育家庭体験発表集はあるのですが、やはりこのブログで紹介
できれば、すごく発展的なことになるので、後日相談をしてみようと思います。
「サトホ」で検索
ほっとファミリーいっちゃん http://foster-parent.jimdo.com/
2013年
9月
21日
土
東京都の養育家庭(ほっとファミリー)体験発表会の開催予定が発表されました。
すでに青梅市では終了していますが、残り50箇所の開催があります。
是非、お近くの会場に参加していただき「ほっとファミリー」を身近に感じていただければ嬉しい
です。
里親が子どもを受け入れるスタイルは、長期委託以外にも様々なケースがあります。
保護者の病気などで数日間子どもを預かる、「緊急一時保護」などもあるので、長期委託は受けら
れないと思っている家庭でも里親になれますよ。
一緒にほっとファミリーになりませんか?
外部リンク
「ほっとファミリー」で検索 (検索すると3ページ目くらいにあります。)
2013年
9月
19日
木
大型の台風18号の影響で朝から大雨だった15日の朝、おーちゃんフェスタの主催者に問
い合わせすると「開催する」とのこと。
出店については、各団体の判断でお願いします、との返答でした。
最近の異常気象で、突風やゲリラ豪雨など何が起こるか心配だったので、子ども達の安全
を考えてさくら支部では出店を取りやめました。
そこでせっかく用意した材料があるので、至誠バザーに出店することになりました。
子ども向けのゲームコーナーとホットクの販売を行います、お近くの方は是非遊びに来てく
ださい。
至誠学園バザー
10月12日(土)10:00~
「ほっとファミリー」で検索 (検索すると3ページ目くらいにあります。)
2013年
9月
09日
月
お絵かきランドの作品投稿ありがとうございます。
うちの子以外にも、知り合いの子どもや、近所の子どもなどに作品を呼びかけたところ、
たくさんの作品が届きました。
「お絵かきランド」という展示コーナーですが、子どもが作った作品であれば、
「工作」でも「手作りお菓子」でもジャンルは問いません。
「子どもの作品」をいっしょに展示しませんか?
内部リンク
「ほっとファミリー」で検索 (検索すると3ページ目くらいにあります。)
2013年
9月
03日
火
昨日のブログでも紹介した「あいちゃん」が今年は体験発表の
啓発グッツに小さく印刷されていたので、ご紹介します。
更に、このマグネットアイテムはメモ用紙などを、磁石を取らずに
挟んだり取ったりできるんです。
外部リンク 「ほっとファミリー」で検索
サトホで検索
2013年
9月
03日
火
10月11月の里親月間で開催される、立川児相管轄の里親体験発表です。
是非お近くの開催会場にご参加ください。
10月12日 (土) 10:00~ 立川市女性総合センター・アイム
11月 7日 (木) 13:30~ あきる野市役所
11月12日 (火) 13:30~ 福生市子ども応援館
11月15日 (金) 13:30~ 国立市役所
11月18日 (月) 13:30~ 瑞穂町子ども家庭支援センターひばり
11月19日 (火) 13:30~ 奥多摩町子ども家庭支援センターきこりん
11月22日 (金) 13:30~ 昭島市役所
11月26日 (火) 13:30~ 羽村市生涯学習センターゆとろぎ
サトホで検索
2013年
9月
03日
火
ブログでもお伝えした青梅市の体験発表に参加したのですが、ほっとファミリーの概要説
明の際、プロジェクターに映し出されたパワーポイントには「あいちゃんの場合」と書かれて
いました。誰の名前だろうと不思議に思っていたところ、里親の交流や実親さんの気持ちな
ど委託までの流れを大まかに説明するための登場キャラクターが「あいちゃん」でした。
5歳のかわいい女の子のイラストですが、インターネットで検索しても全くヒットしないので、
どんな女の子か知りたい方は、今後10月11月が里親月間になるので、お近くの体験発表
に参加して、是非「あいちゃん」をチェックして見てください。
サトホで検索
2013年
8月
30日
金
青梅市役所で、ほっとファミリーの体験発表があります。
興味のある方は、是非いらしてください。
9月2日(月) 午後1時30分~3時30分
会場 青梅市役所 2階 204~205会議室
入場無料です。
外部リンク
サトホで検索
2013年
8月
22日
木
早速ですが、「サトホ」で検索・・・が出来るようになりました。
「ほっとファミリーいっちゃん」でも検索出来ます。
いつかは、「ほっとファミリー」か「養育家庭」の検索で上位を目指していこうと思います。
「サトホ」で検索 URL
2013年
8月
18日
日
さくら支部でおーちゃんフェスタ(青梅福祉まつり)の出店をするのですが、候補に上がっ
た食べ物の試食会を行いました。
当日は、グループ内の親子27名が参加してくれて全員一致で「ホットク」(韓国の甘いモチ
モチおやきのようなもの)に決定しました。
当日は、1個150円で販売する予定です。
「本場のホットク」を食べに、9月15日(日)是非家族で遊びに来てください。
里親ほっとファミリーいっちゃん トップページ
2013年
8月
18日
日
平成24年度末に、里親手当は雑所得として課税対象ですという通達が届き、どのように
処理をすればいいか大慌てをしました。
問題点がまとまらず、的確に相談できずにいましたが、私の言いたかったことが東京養育
家庭の会のホームページ内にある青葉理事長の挨拶にあったのでリンク先を紹介します。
外部リンク「措置費への課税を巡って」
http://tokyo-yoikukatei.jp/rijicho.html
里親ほっとファミリーいっちゃん トップページ
2013年
8月
16日
金
里親という特性上、守秘義務を守りながらの情報公開となるため、私たち夫婦も含め
個人情報に関することは全て非公開にする必要があるようです。
里親を広める目的で始めたことが不利益を招いても本末転倒なので、ブログ文
章も抽象的な表現になると思いますが、よろしくお願いいたします。
「サトホ」で検索も一時出てきたのですが、なぜかヒットしなくなりました。
いづれは里親関係の検索で上位を目指して、沢山の人に『ほっとファミリー』を身近に感じ
てもらいながら社会的認知を広めていきたいと思います。
里親ほっとファミリーいっちゃん トップページ
2013年
8月
11日
日
我が家の子どもたちと私は、あまりの暑さなので一日近所の子と水遊びをして
あそんでいたのですが、連日に続く熱帯夜のため「寝ては起き」を繰り返しているうちに、
夏風邪をひいてしまいました。
感染予防には気をつけていましたが、その2日後の夜に二人目の子が発熱となってしまい
ました。隔離は無理なので、「早寝早起き手洗いうがい」で乗り切っていこうと思います。
里親ほっとファミリーいっちゃん トップページ
2013年
8月
07日
水
「〇〇〇」で検索 ってよく見かけるので、このホームページの検索タグ設定を
「里親ほっとファミリー」を今風に略して 「サトホ」 にしてみました。
検索キーワードは 「サトホ」で検索・・・ ってなったらいいなと思います。
里親ほっとファミリーいっちゃん トップページ
2013年
6月
28日
金
東京都で里親委託が決まった子どもは、里親の希望に合わせて各児相がマッチングを提
案し、東京都内11児相の集まる会議で子の最善の利益を一番に考え里親委託候補を決
定します。その後里親の気持ちを再度確認したのち、子どもとの交流が始まります。
日中子どものいる施設に遊びに行き、子どもが慣れてきたころにお泊りで何度か自宅に
迎え入れ、その後は長期のお泊り受け入れとなります。
概ね、3か月前後で児童相談所の訪問があり、良い関係になったところで正式な委託
となります。
里親ほっとファミリーいっちゃん トップページ
2013年
6月
01日
土
去年の3月に東京都で里親登録し、ほっとファミリーになりました。
家族構成は、じいちゃん、ばあちゃん、子どもが2人、私たち夫婦の6人家族です。
新しい里親生活は、忙しくも充実しています、これからも大家族のためにみんなで
協力して頑張ります。
里親ほっとファミリーいっちゃん トップページ